Passi ON
Satoru Suzuki

行動が感情をコントロールする

こんばんは!情熱男です。


子どもの成長と、生意気さに、日々衝撃をうけます・・・。子どもは日々進化しているんですね。


動作は感情に従って起こるように見えるが、実際は、動作と感情は並行するものなのである。
動作のほうは意思によって直接に統制することができるが、感情はそうはできない。
ところが、感情は、動作を調整することによって、間接に調整することができる。したがって、快活さを失った場合、
それを取り戻す最善の方法は、いかにも快活そうにふるまい、快活そうにしゃべることだ。

(ウィリアム・ジェイムズ)



前向きな行動

行動が感情をコントロールできるということだ。私の好きな考え方です。


つまらない、楽しくないって言っている人にはずっと、そんな環境は得られませんよね。
自分からつまらなくなる行動、態度しかしていないから。


常に楽しく前向きにやっている人には、常に前向きな環境が生まれます。
一人一人がそういう行動をとれるチームになれば、それはもう刺激的なチームになるでしょう。

つまり行動をを変えることが、感情をポジティブにしていくポイントということなのです。
一気に幸せな生活を送れる気がしてきませんか?行動さえ変えればいいんですから。


すっごい単純なのですが、朝一番の挨拶だけでも変わると思うのです。
大きな声で爽やかに毎日挨拶をする。それだけでも自分も周りも気持ちよくなります。
少なくとも挨拶している自分はすっきりするものです。
そんなことで、、、って思うかもしれませんが、スタートラインには良いと思います。
少なくとも私は、長年こうやって快活な気持ちで過ごせています。


動作と感情は並行するんです。だったら動作、行動を変えていきましょう。


まずは身近な行動から、、、情熱!!!