こんにちは!情熱男です。
悩み多き後輩の話はよく聞きます。そんな悩みについて、こんな言葉を引用してみたいと思います。
人生の全体ばかりに気を取られて思い悩んではいけない。まだ自分の手元にくるかどうかわからない重荷の数と性質を、
一目で読み取ろうとするな。むしろ問題が起こるたびに、「この仕事の手に負えない箇所はどこだろうか」と自問するのだ。
この問いに正直に答えれば、自分でも赤面したくなるだろう!次に思い出すべきことは、過去も未来も自分を押しつぶすことはできない、
自分を押しつぶせるのは現在だけだ、ということである。その現在ですら、もし適当に分割してそれぞれの大きさの範囲を決めた上で、
自分に問い直せば、取るに足りぬものとなる。
(マルクス・アウレリウス)
だいたいの悩みはこの話に含まれてしまうのではないかと思う。
誰もわからない将来に起こるかもしれないことに悩み、現在向き合うべき課題に行動を起こせていない。
いざ課題が迫ってきたら、「難しいかもしれない」という漠然としたまま悩んでいる、悩み続けている。
こんなことは非常に多い。
マルクスの話にある通り、「人生の全体ばかりに気を取られて思い悩んではいけない」。
どうしても将来、これからの悩みは尽きない。本当に◯◯になれるだろうか? ◯◯のように収入が増やせるだろうか?
などなど無数に存在するのではないだろうか?
でもこの2つの問いをとっても、「まず今できることを120%やっていく」「なりたいものになるために、少しずつできることをやる」しかない。
現実にしっかり向き合った先に未来があるわけだから。
こんな超当たり前のことが、どうしても生きていると忘れてしまう。環境や、社会不安など、たくさんのものが自分に影響してくるから。
ほとんどの悩み、課題は、しっかりと因数分解しさえすれば、立ち向かえないものはない。
そう信じて1つずつクリアしていこう。そうすれば、将来の不安に思っていたことが解決していることだってある。
どんなに未来に強敵がいようとも、「自分を押しつぶせるのは現在だけ」。いい言葉だ。
自分を押しつぶせるのは現在だけ、、、、情熱!!!!!
鈴木賢 の 情熱全開ブログ